1月21日(日) 上野の東京都美術館に知人の書道展を見に行った帰り、夕方5時をすぎ、上野公園の「うえの華灯籠 浮世絵行灯」を楽しみました。すっかり上野の冬の風物詩として定着してきました。主に歌川広重の「名所江戸百景」の浮…
【終了しました】2月の体験レッスン「アネモネ」
寒さが厳しい季節ですが、アネモネの小さな花が足元に咲いているのを見かけ、春の足音を感じています。2月はそんな春を運ぶ「アネモネ」を描きます。 初めての方も丁寧にご指導致します。どうぞお気軽にご参加下さい。 ◎体験レッスン…
【終了しました】ワークショップ「ワインを飲みながら描くなごみ絵」江東区大島のみどりや酒店さんで開催します。
毎月大好評のイベントです。今年から少し趣きを変えスタートします。絵は初めてでも私 園田美穂子が丁寧にアドバイス致します。美味しいワインを飲みながら楽しく盛り上がりたい方、どうぞお気軽にご参加下さい。 「自然派ワインを飲み…
深川江戸資料館に「暮らしを彩る染めと刷り〜手ぬぐいを中心に〜」展を見に行きました。
1月14日(日)深川江戸資料館で開催の豊田コレクション展「暮らしを彩る染めと刷り〜手ぬぐいを中心に〜」を見に行きました。地下鉄の清澄白河駅を降りると、駅構内に深川江戸資料館の立体的な看板が目を惹きます。 駅を出ると清澄庭…
2018年1月4日、歌舞伎座から銀座中央通りの新春の風景をお届けします。
毎年新しい年に銀座和光ホールの「現代の書 新春展」を見に行きます。華やかな銀座を歩き、新春の気分を味わいます。 今年は東銀座から、スタートです。高麗屋三代の襲名で話題になっている新春歌舞伎の看板が目を惹きます。 歌舞伎…
2018年元旦 初日の出を見に行きました。
穏やかな新年をお迎えの事と思います。毎年荒川土手に初日の出を見に行きますが、本年も雲ひとつない快晴の中初日の出を拝むことが出来ました。 高速道路の下から覗く都会の初日の出です。 大きな太陽が顔を出しました。 高速にかかり…