以前からスケッチ散歩に出掛けると昭和の趣きある店構えの和菓子屋さんが目に留まり、美味しい和菓子も楽しみながら散策しています。 お店の方とお話すると思わぬエピソードが伺えたり、知らなかった東京の歴史が見えてきたり・・。和菓…
深川江戸資料館に「花、花、花を集めて風呂敷展」を見に行きました。
2月10日(日)深川江戸資料館で開催の豊田コレクション展「花、花、花を集めて風呂敷展」を見に行きました。 駅を出ると清澄庭園があり、ゆったりとした空気が広がり江戸情緒を感じます。程なくすると深川江戸資料館に到着です。 風…
新橋演舞場に「2月競春 名作喜劇公演」を観に行きました。
2月3日(日)久しぶりに観劇を楽しみました。今回は、新派130年 松竹新喜劇70年 合わせて200年達成の夢の競演との事。演じる方たちも気合いが入っている事でしょう。 わくわくしながら最寄駅、大江戸線 築地市場駅に到着で…
文京区本郷にある勝海舟ゆかりの老舗和菓子店「壺屋総本店」の最中を味わいました。
1月21日、仕事で本郷に行く時とても趣きのある佇まいの和菓子屋さんがあり、いつも気になっていました。入口に「勝海舟」と縁のあるお店との案内がありました。明日は父の命日。勝海舟のご子息が父の知人で、私の銀座での個展にも足を…
新宿の京王プラザホテルに「新春を寿ぐ展」を観に行きました。
新年にふさわしく歌舞伎衣装展が開催されていることを知り、楽しみに足を運びました。 ホテルに入るとすぐに華やかな衣装が目を惹きます。 演目「身替座禅」の衣装です。 初版刷りの貴重な木版画では、夢二の息吹が感じられる様な繊細…
新春に「日本橋ふくしま館」のイベントに行きました
1月5日(土)仕事初めの帰り、会津木綿で風合いのある小物を制作・販売している知人のイベントがあり、「日本橋ふくしま館」に足を運びました。福島の復興に、と頑張っていらっしゃり私の描いた応援のはがきも一緒に展示して頂きました…
2019年元旦 初日の出を見に行きました。
新年あけましておめでとうございます。 年の初めに毎年荒川河川敷に初日の出を見に行きます。今年は思いのほか厚い雲がかかり、初日の出を拝めるのだろうかと少し心配になりました。 雲に太陽の色が映り、いつもと違う美しさです。 雲…