新しい年、気持ちも新たに作品を描きました。本年の幸せを祈りお届けします。現在ニッセイ様の店舗で展示中です。お近くにお出掛けの際はお気軽にご覧下さい。
「羽子板 春を寿ぐ」
絵の人物は、僭越ながら上村松園の「雪月花」を模写させて頂きました。
額装は江戸川区の職人さんのご協力によるものです。組紐は、母の作品です。結びは帯アート作家の梶野先生によるものです。
今月末迄、ニッセイライフプラザ船橋の店舗内に展示中です。
「紅白梅」色紙
春を寿ぐ紅白梅を銀の色紙に描きました。白梅の幹は「たらし込み」と言う日本画の技法で描いています。こちらの作品は、1月25日まで、ニッセイ吉祥寺の店舗内に展示中です。
「福寿草」寸松庵 色紙
花の少ない季節に足元に花を咲かせる福寿草。本当に可愛いですね。
新しい年気持ちを無にして、金の絵具で円を描きました。背景は天然の岩絵具「群青」色です。
新しい年におめでたい作品になりました。
本年も日本画の美しい絵具を大切に、心を込めて作品を描いてまいります。
- 日本橋高島屋に「興福寺の寺宝と畠中光享展」観に行きました。
- 出光美術館に「岩佐又兵衛展」を見に行きました。