ご覧頂きありがとうございます。
先週、以前から楽しみにしていた「柚木沙弥郎の100年」の展覧会を観に行きました。
2017年、柚木さんが95歳の時日本民藝館で開催された展覧会で大ファンになりました!!
本年100歳にして染色家としてご活躍されていらっしゃいます。
会場は長年教鞭をとられた女子美アートミュージアムです。相模原市にある女子美術大学の校内にあります。
相模大野駅からバスに乗り、バス停を降りると柚木さんの作品のポスターを見ながら会場まで行く事が出来ます。銀杏も少し色付いてきました。
会場には、柚木さんの大きな染色作品がずらりと並び、その時代ごとに変遷をたどる事が出来ます。
70代になり始めて絵本を制作したり、80代になってもエースホテル京都のロゴやアート制作に取り組まれたりと活躍の場を広げています。
柚木さんのお話の中に「どんな事でもいつもワクワクする事が大切。」
と言うお言葉があり、本当にワクワクすることが日々の暮らしを輝かせるのだなあ、と思いました。
そんなワクワク感が伝わってくる柚木さんの作品の数々。生きることの喜びや楽しさが伝わってくる色彩やデザインにとても元気をもらいました。
どうぞこれからもお元気で創作を続けて下さい。そして、また展覧会で作品にお会い出来る日を楽しみにしています(*^_^*)