す芸術の秋にふさわしい2つの和のアートが楽しめるワークショップを行います。会場は、「上野桜木あたり」さんです。昭和13年に建てられた三軒屋をリノベーションしたとても温かみのある空間です。昭和を感じながらゆったりと和の文化に親しんで下さい。
☆ワークショップのご案内
「帯で作るコースターと筆文字アート」
内容: いろいろな帯の布からお好きな柄を選んで頂き、コースターを2枚作ります。その後、古の人が思いを伝え様と生み出した古代文字「楽」と「明」より一字を選んで頂き、はがきに書道体験して頂きます。文字の由来もご説明致します。どんな古代文字かは、当日のお楽しみ。出来上がったはがきは、たとう掛け軸に入れてお持ち帰り頂きます。
☆「帯で作るコースター」
講師 :Kimono Tango 代表 高橋千鶴子先生
☆「筆文字アート」
講師:さくら工房代表 園田美穂子
会場: 上野桜木あたり JR日暮里駅南改札口より徒歩10分。 左側に谷中の墓地があります。道沿いにまっすぐ歩いて下さい。墓地を抜けしばらくすると左手に小さな看板が見えてきます。(その他のアクセス場所は、「上野桜木あたり」で検索してみて下さい。)
日時: 10月19日(木)13時半〜15時半
参加費: 3000円(材料費込み)当日ご持参下さい。
☆お持ち頂くものは特にございません。材料の都合がございますので、出来ましたらご予約、お問い合わせ下さい。
一つとして同じ柄のない西陣織の帯や着物のハギレからお好みの布を選んで、世界に一つだけのオリジナルコースターをお作りください。
お家のインテリアに、また贈り物などにも最適です。
筆文字アート、ドイツの6歳の女の子の体験の様子です。小学生から大人まで楽しんで頂けます。たとう掛け軸は、写真の様にテーブルに置くことも出来ます。
あたりさんでは、飲食出来るお店、ショップもございます。昭和の雰囲気を感じながら、どうぞゆったりとしたひとときをお過ごし下さい(^_^)
当日ご都合つかない方は別会場でも「筆文字アートとお抹茶体験」が出来るプランもございす。椅子席でご参加頂けます。
ご希望の日時(第3希望まで)をお知らせ下さい。2名様から承ります。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。