12月4日、再び旧熊本藩細川家の下屋敷跡、新江戸川公園を訪ねました。今回は、肥後山茶花を描きに行きました。神田川沿いの江戸川公園は、紅葉が見頃で彩り豊かな秋を感じました。椿山荘の前を通ると、見たことがない動物に出会いビックリです!大きな亀らしき動物が道路を歩いていました。近づいて見ると飼い主さんがいらして散歩の途中だとの事。「陸ガメ」だと言われました。
遠くから見ると、ロボットかと思いました。
これが陸ガメのりくちゃん、22歳です。赤い靴はおしゃれのため履かせているそうです。普段は野菜を食べているそうです。本当にビックリです!
新江戸川公園に到着しました。昼間の池に映る紅葉や松の雪吊りもとても趣きがあります。
肥後山茶花のある松聲閣の中庭に着きました。ここは細川家の学問所として使われていたそうです。
花芯が大きな白い山茶花です。ほんのりピンクが入っています。
大きな柔らか花びらの山茶花です。
夢中で写生するうちに日が暮れて来ました。
くまモンがお見送り。素敵なスケッチ散歩の一日になりました。